![]() |
2005年11月24日 CでC++を実現今回のプロジェクトではUMLを使ますが、C++ではなくC言語でコーディングすることが大きな目標です。 2005年11月23日 デバッグ開始本格的にデバッグ開始。 しかし大連のメンバーは初日からダッシュするので、こちらは大変。 今日は早めに切り上げようと思っていたけど、とんでもない(笑)。 今日はこれ以上書けません、疲れました。 2005年11月20日 組み込みUMLUMLはソフトウェア設計、開発をしている方々は知っていると思いますが、最近色々な書籍も増えてきて、再度見直されているのでしょうか? 既存のシステムとの兼ね合いなどで、全てをUMLで設計し直すということも難しかったり、なかなか有効に使いこなせていないように感じます。 組み込み系のプログラミングではC++ではなく、Cで記述するとい制限があったり(コンパイラの都合などですが)して、オブジェクト指向なのですが、素直にUMLが使えないこともあります。 しかし、ここ最近のデジタル家電製品の開発などでは、機能が多すぎて昔のような状態とトリガによる遷移を網羅するという設計は無理な状態になっていますよね。 品質を上げる上でも評価まで視野に入れた設計が必要ですよね。 今はUMLを設計書として中国のメンバーにモジュールの詳細設計をお願いしています。 今回はビザを取ってないので、最長で15日間の滞在で帰国しないとなりません。 2005年11月17日 デバッグの手配
2005年11月12日 マイカル2005年11月11日 引越しやさん
四川料理第二弾
本格的に開発スタート2005年11月07日 大連ソフトウェアパーク2005年11月06日 中国の慣習
中国でのソフトウェア開発2005年11月03日 四川料理
μITRON移植μITRONをSH4基板に移植し通信制御を行う組み込みソフト開発が完了しました。 2005年11月02日 デジカメ開発を開始11月より新しい開発プロジェクトとしてデジタルスチールカメラ・フレームワークの開発プロジェクトを開始しました。
資本提携平成17年10月15日に大連広衆科技諮詢発展有限公司と資本提携を行いました。 2005年11月01日 ブログ開始
趣味のヨットレース・外洋
ヨットレース・スピンラン
ヨットレース・上マーク
ヨットと会社今一番の趣味は三十の手習いではないですが、35歳になってから始めたヨットレースです。 |
|
![]() |